 |
 |
 |
私達の体は色々な形や性質を
もった約60兆個の細胞から
出来ています。
細胞は、人体を構成する生命体の最小単位です。 |
|
|
私達の健康は、食物からの栄養素と呼吸によって取り入れた酸素O2が血液によって運ばれ、一つ一つの細胞に届けられます。
それらを有効に活用することで、 |
 |
|
細胞に取り込まれた酸素O2は全て有効に使われるわけでなく
一部は悪玉作用をする活性酸素O2-に変身し、
マイナスに働きます。 |
 |
|
 |
各細胞はこの悪玉活性酸素を無毒化し、細胞の活性低下を防ぐため活性酸素を消去するSOD(Super Oxide Dismutase=活性酸素解毒酵素)を備えております。 |
 |
|
 |
私達の周囲には、活性酵素を発生させる原因が沢山存在しております。私達の体は、それに対抗してSODをつくり出していますが、その能力には限界があり多くの活性酸素が発生すると消化しきれなくなります。 |
たとえば、肝臓は |
- たん液をつくって消化を助ける。
- 吸収した栄養素を貯える。
- 毒のあるものが入ってきたときその毒を消す働きをします。
|
又その能力は年齢と共に低下していきます。肝臓の活性酵素O2-に立ち向かうSODの働きが弱まると不健康は急速に進みます。 |
これを補うには、SODの働きを助ける物質を食物として取り入れることが必要となります。この働きを担う物質を抗酸化物質と呼びます。 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
オキシカインは、南フランスで栽培されている、抗酸化メロンより抽出される植物由来の抗酸化食品素材です。
SODの働きを補助する食品成分は、ポリフェノール、フラボノイド、抗酸化ビタミン(A.C.E)等が知られております。これらは、一度きりの働きで自分自身が壊れてしまうため、常に一定量を摂取する必要があります。抗酸化メロンから抽出されたオキシカインは、酵素(生体触媒)であるため細胞内にとどまり、SODに働きかけ多くの活性酸素を持続的に消去することができます。 |
 |
|
ウコンは、熱帯アジアに分布し、栽培されているショウガ科クルクマ属の宿根草です。ウコンは、肝機能を元気づける素材で、消費者に広く受け入れられております。近年ウコンの抗酸化作用も報告されるなど注目されてきております。 |
 |
|
 |
信頼される製品づくりは、データに基づく原料配合と原料選びです。
このたび市場に提供する「オキシカイン・ウコン粒」は、製造会社の定める原料規格に適合したもののみを使用しております。 |
|
 |
私達の体は、約60兆個の細胞でつくられています。
同じ形や性質の細胞が集まり、体の各器官を作っています。不規則な生活が続くとこれらの細胞は、不健康な状態となり、体は健康を維持する力が弱まります。細胞が不健康になる要因は、細胞が含有するSOD(抗酸化酵素)の働きが弱まることが、指摘されております。
本商品は、フランス産、抗酸化メロンから抽出した次世代抗酸化素材であるオキシカインが、抗酸化を補助する働きに着目し、2つの原料が相加的に生かされる抗酸化食品として開発されました。本粒2原料の働きからみて、1日6粒を目安にご利用下さい。
お子様から、お年寄まで皆様にお勧めいたします。 |
|
名称: |
抗酸化メロン・ウコン抽出物含有食品 |
原材料名: |
還元麦芽糖水飴・乳糖・デキストリン |
|
抗酸化メロン抽出物(オキシカイン) |
ウコン濃縮エキス末 |
|
ショ糖脂肪酸エステル(原料の一部に小麦を含む) |
内容量: |
54g(300mg×180粒) |
保存方法: |
直射日光、高温多湿をさけて保存してください |
|
栄養成分表示(6粒 1800mg当り) |
エネルギー |
7.33kcal |
たんぱく質 |
0.04g |
脂質 |
0.06g |
炭水化物 |
1.65g |
ナトリウム |
0.08mg |
主要成分配合量(6粒 1800mg当り) |
抗酸化メロン抽出物(オキシカイン) 204mg |
ウコン濃縮エキス末 180mg |
|
 |